#紅白GReeeeN ただ何でこんな演出したんだろう? ってのが気になります 技術的挑戦という意味では評価したい でも昨年、AIひばりで大炎上したのに、技術先行でアーティストの初顔出しのインスタンスを持っていくのはなんだかもんにょりする… https://j.mp/3n3qHCD



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#紅白GReeeeN 気になるのは右の2人だけ明らかにボーンが実写ベースアバターっぽい 腕の細り方、肩の関節が気になる。 肩はわざとそういう服を着せる事もできるけど腕は変形させるの難しいし。 床のリフレクションは座標が取れてるなら可能とは思う https://j.mp/2KNAMGs



from Twitter https://twitter.com/o_ob

参考 chelmicoのごちゃmazeハイパーバーチャルライブ(2020/8/26) https://j.mp/32Dp2LC これはライブで多視点カメラから生成している ボーンは不要なので髪や揺れる服の再現性が良い



from Twitter https://twitter.com/o_ob

あ、そうか 回想写真が手前に来るところで入れ替わりしてるのかも? 遠景のバーチャルカメラ技術は20年前からある というか今回は寄りの絵が一切ないからそもそもビデオコンポジットでできる絵作りなんだけど



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#紅白GReeeeN 技術的には十分高いものを使っているのだけど、ワンセグならともかくHDTVや8Kでは一般のお客さんには「龍の如く?」と言われてしまう技術を投入してきたのはどういう挑戦だろう? しかも今まで認知されていなかったアーティストの顔。正解はないけど答え合わせにはまだ時間がかかりそう…



from Twitter https://twitter.com/o_ob

GReeeeN、前半部分はなんらかのバーチャルセット、おそらく髪の毛や服の揺れから4DViews的な技術を使っているかも。 ライティングはNHK技研公開で発表されていた大域照明技術だろうか、ちょっと青かったり赤かったりでよくわからない、床のリフレクションがあるから実写である可能性も。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

GReeeeN実写顔出し紅白 TLが「これがGReeeeNなのか」 「CGなんじゃないか」と言われており 令和のアーティストの在り方を感じている



from Twitter https://twitter.com/o_ob

紅白Perfumeよかった… 20周年らしい昔テレビから ホールではない環境ならではの安定した技術… もう一回8Kの高解像度で見てみたい



from Twitter https://twitter.com/o_ob

何が辛いかって 共通試験まであと15日なのよ このままいくと 試験前日あたりに感染者数ピークと 2/1ぐらいに受験生クラスタ発生する 試験中止とかもやめてほしいし…



from Twitter https://twitter.com/o_ob